髪型だよ人生は! #6
“ノンシリコン”シャンプー。
聞いたことがある方も多いと思います。しかし、シャンプーに“シリコン”が入っていることをノンシリコンシャンプーのブームが来る前に知っていた方は実は少ないのでは?
ノンシリコンシャンプーは、なぜ流行ったのでしょう。これには、美容師の“カットの変化”が大きく関係しています。
10年ほど前、資生堂の『TSUBAKI』というシャンプーが一大ブームを起こしました。
大勢の女優やモデルたちをCMに起用した広告手法が功を奏したのでしょう。多くの女性たちが『TSUBAKI』を選んでいました。
仲間由紀恵、竹内結子、蒼井優、広末涼子、観月ありさ、鈴木京香……。
“日本中の人気女優を全部集めた!”という豪華さが印象的だったシャンプー『TSUBAKI』のCM。覚えている方も多いのではないでしょうか?「資生堂、すごい!」と僕は単純に思ったのが昨日のことのようです。もうあれから10年も経っているのですけれどね。
しかし、あのブームにはCM効果だけではない“ワケ”があったのです。
一般の方からすると「?」かもしれませんが、美容技術には流行が存在します。ヘアデザインに流行があるように、美容技術にもその時々のトレンドがあるのです。
例えば1980年代、ソバージュが流行った裏側では、あのスタイルを可能にするためにロングロッドが美容室では多く見かけられました。
※ ロッドとはパーマをかける際に髪に巻く円柱状のもの
その後の2000年代初頭。ヘア業界ではそれまでなかったストレートアイロンパーマ(縮毛矯正)が大流行。
ヘアデザインの流行と美容技術のトレンドには切っても切り離せない相関関係があるのです。